もう明日になりましたが、23、24日は「肥後街道宿場を歩く 」が催されます。
伊能忠敬も歩いた福岡県大川市小保・榎津地区。
柳川領宿場町として栄えた小保、久留米領船大工の町として栄えた榎津。
そんな2つの藩の境がある歴史的な町並みで、 今年で12回目を迎える「肥後街道宿場を歩く 」が催されます。
江戸時代から続く古い町並みの中に残る家具や建具職人の技を歩きながら楽しんでみませんか。
【第12回 肥後街道宿場を歩く】
◆開催日
2011年4月23日(土)9:30~17:00 24日(日)9:30~16:30
◆開催場所
福岡県大川市小保・榎津地区
◆お問い合わせ先
「肥後街道宿場町」運営委員会(TEL:0944-86-8333)
◆主なイベント
・われら職人展・・職人の手技による手作りの木工品(彫刻桐タンス・組子・和家具)や、い草などの展示即売。
・酢蔵開き ・・・・酢蔵見学、酢の試飲・飲食、酢の料理のレストランや有機野菜の販売。
・藩境平成戦国大合戦・・・手作り鎧でのパレード&スポーツチャンバラ
・ステキな景品が当たるチャリティースタンプラリー・・・参加料は全額、東日本大震災の義援金として日本赤十字社に寄付いたします。
・花嫁道中・・・今回も素敵なカップルが参加されます。
・児童作品展・・・小中学生の書道展
・夕暮れには 『あんどんが灯る町並み』
・木工教室・・・ 場所 小保八幡宮 子供限定・・・無料!数に限りがあります。
詳細はこちら。
http://kyuu-net.com/event_data/E151001/
ブログもありますよー。
【藩境のまち 肥後街道をどげんかしましょう!】
明日から »