大川の初夏の風物詩エツ漁。
5月1日は、そのエツ漁の解禁日でした。
エツはカタクチイワシ科の魚で、成魚は全長30cm~40cmほど。
体は植物の葉のように細長く、平たい体は銀白色の円鱗におおわれ、全体的にはナイフの刃のような外見です。
渤海、黄海、東シナ海の沿岸域に分布していますが、日本での分布域は筑後川河口域を中心とした有明海奥部にほぼ限られます。
弘法大師(空海)が葦の葉をエツに変えたという伝承も残っています。
毎年5月1日から解禁され、7月20日まで流し刺し網で捕獲します。
私も何度か網で獲ったことがあります。
小骨が多いけど、刺身、塩焼き、煮つけ、南蛮漬けにするとおいしいです。
遊覧船も出ています。
うちはエツ漁も遊覧船もやっていませんが、紹介することはできます。
興味ある方はメッセージください。
« 明日から